スタンプワークリング製作体験🔨
こんばんは☆
今回はスタンプワークリングの作り方をご紹介いたします!
まずはリングの幅を選んでいただきます。(スタンプワーク体験は4mm、6mm、10mmの3種類から)
幅が決まれば、付けたい指のサイズを測ります。
サイズが決まれば指周りの長さがわかるので、幅と長さに収まるようにデザインを決めていきます。
この時、あまり詰め込みすぎないようにするのがキレイに見えるコツです👍
何パターンか考えてみて、どれがバランスが良さそうか相談しながら1つに絞ります。

使いたいスタンプが決まれば、次は練習打ちをしていきます。
シルバーと同じくらいの硬さの銅板を使って上手く打てるようにひたすら打つべし🥊
小さいデザインは弱め、大きめのデザインは強めに打つと、全て打ち終わった後に
凹み具合がおなじくらいになって仕上がりもよく見えます。

一通り練習が出来れば、本番のシルバーへ打ち込んでいきます。
練習用の銅板と違い、細い💦練習でばっちりでも本番になると思い切り打てなくなる方が
結構いらっしゃるのはここだけの話😅やはり一発勝負なのでびびっちゃいますね。。。
この時は毎回打ち込み具合を確認して、もう少し打ち込んでもらったり、スタッフが手直ししたりしています。

デザイン通りに打ち終わった様子。

ここまでがお客様にしていただく工程になります。
この後、スタッフがリング状にして最終のサイズ確認をして仕上げ磨きを行います✨
その間お客様はコーヒーブレイクです☕
そして仕上げ磨きを終えたリングとご対面~♪

最後に見たのが灰色がかってツヤのツの字も見当たらないようなリングなので、皆さんいいリアクションをしていただけます(笑
ここまでが一連の流れとなります。
なんとなくでもイメージができましたでしょうか?不器用な方でもしっかりサポートいたしますのでご安心ください。
ぜひ一度ご体験ください✨
また後日、バングル作り体験の流れもご紹介いたします。
ご拝読ありがとうございました!!